発生年月日
|
苦情要望の内容
|
苦情要望の解決内容
|
5月 | 28日 子どもへの支援について 要望のメールがありました。 |
職員会議にて対応について検討した。 |
2024年4月 | 18日 要望 朝の引き受け時の職員の声かけについて |
職員会議にて要望の内容と該当の児の現状を周知し、対応を見直す機会を設けた。 |
発生年月日
|
苦情要望の内容
|
苦情要望の解決内容
|
10月〜 2024年3月 |
苦情はありませんでした。 | |
9月21日 | 行事の練習中に顔(後ろ側)に傷があるが、詳しい話が無かった。 | クラスに入っていた職員から説明はしていた。翌日、説明を聞いた担当職員より謝罪。職員に対応について周知徹底する。 |
2023年 4月〜8月 |
苦情はありませんでした。 |
発生年月日
|
苦情要望の内容
|
苦情要望の解決内容
|
2022年 4月〜 5月 |
苦情はありませんでした。 |
発生年月日
|
苦情要望の内容
|
苦情要望の解決内容
|
2022年 1月〜 3月 |
苦情はありませんでした。 | |
12月15日 | 放課後等デイサービスの車両が邪魔で車が出せない。駐車させる位置を考えて止めて欲しい。(支援級) |
小学校に連絡・謝罪。連絡してきた方の連絡先やお名前は不明。職員を2人体制でお迎えに行くか、駐車場を変えて迷惑をかけないようにする。フロントに掲示をしておくようにする対応をする。 |
2021年 4月〜 11月 |
苦情はありませんでした。 |
発生年月日
|
苦情要望の内容
|
苦情要望の解決内容
|
2021年 1月〜3月 |
苦情はありませんでした。 | |
2020年 4月〜12月 |
苦情はありませんでした。 |
発生年月日
|
苦情要望の内容
|
苦情要望の解決内容
|
8月〜 2020年3月 |
苦情はありませんでした。 | |
7月 | 玄関で子どもを急かすのをやめてほしい。職員に対する言動がきついので聞いていて嫌な気持ちになる。 | 職員にメールがあったことを話す。本人より今後の対応に注意するという話があった。 |
4月〜6月 | 苦情はありませんでした。 |
発生年月日
|
苦情要望の内容
|
苦情要望の解決内容
|
4月〜 2019年3月 |
苦情はありませんでした。 |
発生年月日
|
苦情要望の内容
|
苦情要望の解決内容
|
3月 | 苦情はありませんでした。 | |
2月 | 保護者の方より…修了記念写真撮影の際、言われていた時間に登園したが終了していた。携帯電話への連絡のみだったがつながらない時点で家の電話にもかけて欲しかった。 | 保護者の方へ謝罪をし、翌日写真屋さんや理事長先生にも再度来園していただき前日と同じ形で写真撮影を行った。 |
1月 | 苦情はありませんでした。 | |
12月 | 近隣の方より…門扉から道路へ飛び出してくるのが危ない、保護者も手をつながずに歩いているので注意してほしい。何度もこのようなことがあった。 | その日のうちに各家庭にお便りを配布。その日の帰りより職員が誘導に立ち、声かけを行っている。 |
11月 | 苦情はありませんでした。 | |
10月 | 保護者の方より…園児に対する声掛けが適切では無いのではないか。 | その日の終礼時に職員に報告。再度支援の仕方について確認。 |
保護者の方より…16日の朝バスで園児が傘をさして乗ろうとした時に職員が「のろい」と言った。 | 保護者の方には謝罪。職員には園長より確認。他の職員にも言動については再度見直し言動について注意するよう促す。 | |
4月〜9月 | 苦情はありませんでした。 |
発生年月日
|
苦情要望の内容
|
苦情要望の解決内容
|
4月〜3月 | 苦情はありませんでした。 |